埼玉県北本市本町3-84
tel:048-592-0540
WEB予約はこちら
問診票ダウンロード

北本市本町の歯医者、関根歯科医院 |ブログ

当院はお子様に向けてオリジナルイベントを開催しております。

今月のTIMESのお知らせ👶離乳食初期のポイント

こんにちは♫

SMILELANDの丸橋です

SMILELANDでは、10月30日(水)までハロウィンイベントを行っています🍬🍭

院内もハロウィン仕様になっています🎃

仮装も大歓迎です✨

詳しくは、Instagramをご覧くださいね👻

今月のSMILE LAND TIMESでは、「離乳食初期のポイント」をお伝えします。

離乳食をはじめるタイミングは、なぜ5〜6ヶ月からがいいのでしょうか?

理由の一つは、母乳やミルクでは不足してしまう栄養を補うためです。

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中にいる時に、お母さんから鉄分をもらい蓄えます。

これを「貯蓄鉄」と言いますが、生後5〜6ヶ月ごろには空っぽになってしまうのです。

そうなると、赤ちゃんも貧血になってしまうこともあります。

その不足した栄養を補うために離乳食を開始します🥄

また、この時期に正しい飲み込み(嚥下)を育てていきます。

お口育てにも重要な役割がある離乳食。

ミルクを飲むときは、赤ちゃんの飲み込み(乳児嚥下)

固形物を食べるときは、大人の飲み込み(成人嚥下)となり、

舌の使い方などに違いがあります。

液状から滑らかなペースト状とはじまり、成人嚥下ができるまでには各段階があります。

その子の様子を見ながら、焦らずに離乳食を進めていきましょう。

離乳食の進め方から上手に咀嚼や嚥下ができるようにしていきたいですね😊

こちらも院内のSMILE LAND TIMESで詳しく説明していますのでご覧ください♪

今月のTIMESのお知らせ🦷歯並びが悪いのは遺伝だから仕方ない?

こんにちは
SMILELANDの丸橋です
今月配信のTIMESでは、「自分の笑顔に自信が持てる子に」お口育てのはじまりに
ついての内容になっております。
みなさん、歯並びが悪いのは遺伝だから仕方ないって思っていませんか?
お父さんが受け口だから、子どもも受け口になってしまった(´;Д;`)
お母さんも歯並びがガタガタで矯正したことあるから、うちの子も矯正になっても
仕方ない(ㆀ˘・з・˘)
そのように考える方って結構多いようです。
できることなら矯正治療はさせたくないですよね( ^ω^ )
実は、歯並びが悪くなるのは遺伝以外に、原因があることが多いのです。
それは、生まれてからの舌の動きやお口周りの筋肉の鍛え方。
そして大きく分けると、正しい呼吸や嚥下(ごっくん)、咀嚼(噛むこと)や姿勢が
関わってきます。
乳幼児期の環境や各成長段階をどう過ごすかによって、歯並びや姿勢、睡眠、
学習能力や運動能力など、全身の健康にも繋がっていきます。
歯並びが悪くなると、お口ポカーンとなりやすくなりお口の中が乾燥して虫歯になる
リスクも高まります🦷
そして、風邪をひきやすく、鼻炎やアレルギー、
寝ている時にいびきをかきやすくなり睡眠にも影響が出てくることもあります。
正しい呼吸や嚥下に導き「笑顔に自信を持てる子に」
お口育てをしていきましょう٩( ‘ω’ )و✨

口育士を取得しました🌟

こんにちは

SMILELANDの丸橋です😀

今回、口育士という資格を取得しました🎖️👏

口育士とは、簡単にご説明させていただくと

正しい呼吸や飲み込みに導くため、乳幼児からのお口育てのサポートを行います。

0歳児からのお口育てが、健やかな成長とその後の健康維持に繋がっていきます。

そして、気になる歯並びやお口ポカーンの予防にもなります。

毎月発行しておりますTIMESに子育てや食育の他に口育につながる情報を

発信しておりますので、

育児中のママやパパさんの他にこれからママやパパさんになる方にも

読んでいただきたい✨

SMILELAND1階エントランスで配布中です😃

今月は「原始反射」と「離乳食初期」のお話です。

原始反射とは、簡単に言うと何も考えずに反射的に動いてしまうことです。

例えば、生まれてからすぐにお母さんのおっぱいを口に近づけると、

口を開け母乳を飲むこと、この行為が原始反射で行なっています。

この原始反射は、生後5ヶ月ぐらいまでに取り除けるように、お顔のマッサージや

お口のマッサージをしながら、お顔に刺激を与えましょう。

原始反射が残存したままになると、お口ポカーンの原因になったり、口呼吸になったりと、

さまざまな問題が起きてしまう要因になります。

詳しくは,今月のSMILELANDTIMESをご覧ください🌺

はいはいは鼻呼吸の大事な土台

こんにちは🌻

SMILELANDの丸橋です☺️

 

今月は「はいはい」のお話✨

 

「はいはい」が鼻呼吸の大事な土台になることをご存知ですか?🔍

「はいはい」をすることには沢山のメリットがあります⤴︎

その中の一つ

「はいはい」をしている時、舌は上あごにくっついています。

これは、鼻呼吸において正しい位置。

お口ポッカーンを防ぐ予防のひとつになります👄

また、首周りの筋肉が鍛えられ、体幹の安定に繋がります🚼

「はいはい」は正常な呼吸と嚥下においてとっても大事なことなのです🌟

 

「はいはい」をいっぱいさせてあげましょう😃

 

子どもの成長には、各段階があります。

焦らずに各段階を見守ってくださいね。

 

詳しくは今月のSMILELANDTIMES

をご覧下さい😊

6月はむし歯予防月間です🦷

こんにちは

SMILELANDの丸橋です😊

6月に入り、むし歯予防月間が始まりました🦷

SMILELANDの中は、いつもと違う感じ👀

お口やむし歯についてのお勉強ができる空間に

なっています🔍

それにちなんで、今月のSMILELANDTIMESは、

『おやつのお話』です🍭🍫🍦

おやつと言えば、お子さんに何を与えますか?

スナック菓子?グミ?チョコレート?アイス?

みんな大好きなおやつですが、市販のものは

甘くて砂糖が多く、味の濃いものが多いです。

おやつ=お菓子?

乳幼児から小学校低学年まで、成長期の子どもは

体が小さいわりに多くのエネルギー量と栄養素を

必要とします。

しかし胃はまだ小さく、1日3回の食事だけでは

必要な栄養を十分に摂ることができません😢

1回に食べる量が少ないので、食事だけで十分に

栄養を摂ることができないため

『第4の食事』おやつで補うのです✨

間食が甘食にならないように

気を付けたいですね😊

詳しくは、SMILELANDTIMES 6月号を

ご覧ください🍀

臨床歯周病学会関東支部の研修会に参加してきました!

こんにちは、関根歯科医院です!

 

 

先日、医院の歯科医師と歯科衛生士で

臨床歯周病学会関東支部の研修会に参加してきました!

 

 

A5A7BAED-9E10-4D0A-AABF-030CFFDBC186.jpg

 

 

今回は60代,70代くらいの高齢期の歯周病治療に焦点を当てた内容でした。

高齢期では仕事のリタイアや子どもの自立で自分の時間ができる反面、

歯周病と関連がある糖尿病などの全身疾患にかかる方が増えていくステージです。

生活背景や全身の状態も考慮しながら行った治療についての発表を

聴くことができました!

 

 

そして今回は関根歯科医院からも歯科衛生士が発表を行いました。

糖尿病によって視力が低下してしまった患者さんの歯周病治療について発表しました。

 

6BFD7A65-8F94-47EF-A731-6E4B1A5AD831.jpg

 

 

 

お口の中だけではなく患者さん自身に寄り添った治療が大事ということを再認識できた

研修会でした。

スタッフ一同これからも精進していきますのでよろしくお願いいたします!

母乳や哺乳瓶飲みからのステップアップ

こんにちは
SMILELANDの丸橋です

今回は、
『母乳や哺乳瓶飲みからのステップアップ』
の順番についてお話します。
飲みやすさを考えたら、スパウトマグや
ストローマグ飲みからコップ飲みの順番と
思う方が多いのかもしれませんが、
綺麗な歯並びを目指すには、コップ飲みから
ストローマグ飲みの順番をオススメします
ヽ(*´∀`)

 

スパウトイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」   まぐイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

スパウトマグ   ストローマグ

 

時期として、コップ飲みは7、8ヶ月頃
ストロー飲みは3歳以降からにしましょう。
コップ飲みを始める前に、まずはスプーンを
使って少しずつチャレンジ٩( ‘ω’ )و
唇を閉じることを意識して練習してみてくだ
さい✨

なぜ乳幼児のストロー飲みはいけないのか?
それは、赤ちゃんがおっぱいを飲む嚥下のまま
になり、舌を突き出すような嚥下の癖がついて
しまうから(T ^ T)
間違った癖がついてしまうと、歯並びだけでは
なく他にもいろいろなところに影響が出てきて
しまいます。

0歳児からお口を育てましょう🦷
詳しくはSMILELANDTIMES 5月号を
ご覧ください🍀

院内プレゼンテーション

こんにちは! 関根歯科医院です😌

 

先日、3月で関根歯科医院を退職される中込先生と、半年の研修を終えた北市先生による院内発表を行いました。

 

中込先生は、これから開業される歯科医院についてのプレゼンテーションを行ってくださいました。2年間の関根歯科医院での勤務で学んだことや行ってきたことをまとめ、どう活かしていくのかを熱く語っていただきました🔥

 

 

北市先生は、成人と小児の2部門の発表を行い、そこで担当した患者様の治療や、関わり方、これから目指す歯科医師についてのプレゼンテーションに行ってくださいました🦷