埼玉県北本市本町3-84
tel:048-592-0540
WEB予約はこちら
問診票ダウンロード

北本市本町の歯医者、関根歯科医院 |ブログ

当院はお子様に向けてオリジナルイベントを開催しております。

SMILELAND TIMES子育て編 第2弾ができました!

こんにちは🎏

SMILELANDの丸橋です😃

 

5月5日はこどもの日ですね。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この時期、

加須市になんと全長100メートル‼︎の「ジャンボこいのぼり」

が飾られるそうです。

私は観に行ったことがないのですが、河川敷で青空に泳ぐ

大きなこいのぼりを一度は観てみたいです👀

こどもたちみんなが健やかに成長しますように😌

 

さて、ご好評いただきましたSMILELAND TIMES

の第2弾ができました!

今回のお悩みは、2歳児のイヤイヤ期💦食事編です😅

 

SMILELANDのエントランスに配布用がありますので、

どうぞお手に取ってみてください🍀

子育て心理アドバイザーになりました🍀

こんにちは🌷

SMILE LANDの丸橋です😊

 

この度、子育て心理アドバイザーの資格を

取得しました🙌

 

そこで!!

 

今まで口腔内に関する情報をお届けしてい

たTHE SMILE LANDTIMESに加え、

新たに子育て編を4月から発行しています👏

 

子どもの成長過程や年齢ごとの適切な対応

法、子育てに役立つ心理学など自分自身の

大変だった子育て経験💦を踏まえながら😅

子育てのお悩みを毎回ピックアップしてい

きたいと思っています🔎

 

本院(成人)の子供待合室の掲示板、

小児スマイルランドのエントランス

に配布用設置コーナーがありますので、

是非お立ち寄りください😄

 

子育ての『困った』『迷い』『悩み』の解決に

少しでもお手伝いできたら嬉しいです💕

春休みに注意したいこと🌸

こんにちは🌈

関根歯科医院スマイルランドです!

 

3月に入りだんだんと暖かい日が増えてきましたね🌸

皆様はいかがお過ごしですか?😆

暖かい日が続くとなんだかお出かけしたくなりますね🎶

 

そしてみんな楽しみ!!春休みがやってきます👏🌷

長期休暇中は、食生活が乱れることが多く、むし歯になりやすい【だらだら食べ】に

特に注意が必要です⚠️

 

だらだら食べ】とは、ジュースやお菓子を決まった時間以外にこまめに

食すことを言います。

特に、砂糖がたっぷり入った食品を選ぶとよりむし歯になりやすい他、

血糖値の過度な上昇により、集中力が散漫になる原因にもなりかねません💦

また、白砂糖が多く含まれる食品は中毒性が高いので、余計に体が欲してしまう傾向があります。

せっかく時間をかけて作った、手作りご飯をお子様が食べられなくなる原因にも繋がってしまうかも…😱

 

お口や体の健康を考えて、ぜひ【だらだら食べ】は避け、

なるべく食事はまとめて食べる他、選ぶ食品にも心がけられるとさらに良いですね☺️

 

そこで間食としておすすめなのが

 

甘いもの:さつまいも、カボチャ等の穀物🍠、りんごやいちごなどの果物🍎

しょっぱい物:おにぎり、するめいか(顎のトレーニングにも◎)

蒸したじゃがいも(新じゃがが多く出回る春にぴったり🌱)

 

と言っても、忙しいご家族様がほとんど…

市販品で済ませたい!

と思う方もいらっしゃると思います。

 

そんな時は、歯医者さんなどで販売している

キシリトール のお菓子などで代用するのもおすすめです😆

 

まずは、【だらだら食べ】をなるべくしない習慣から始めてみましょう⭐️

 

春は人生のいろいろな節目な方も多い季節

 

良い習慣を身につけ、新生活をより健康的に過ごしていきましょう🙌

 

現在スマイルランドでは、春休み用の歯磨きカレンダーを配布中🌼

歯磨きやフロスをより楽しくできるきっかけになれば嬉しいです☺️

ぜひお持ち帰りください👏

 

スタッフの日常パート2😊 

 

こんにちは

関根歯科医院の菊池です😌

 

私はスマイルランド(小児歯科)の受付をしています🦷🎶

見かけたらぜひお声がけください☺️

 

皆様、前回の【スタッフの日常】のブログを見ていただきましたか?

 

今年から、当院にレク係ができました🌱

実は私、菊池もこのレク係に任命されました!!

 

今日はこのレク係について少し詳しくお話ししたいと思います👀

 

当院には、

 

治療部門

予防部門

小児部門

支援部門

 

の4つの部門があり、普段はそれぞれの部門ごとに仕事をしていて、

密に関わる機会はあまりないのですが、

休憩中などは部門などは関係なくとても仲良く過ごしています😊

 

そんな中で、世に中が落ち着くことを願いながら

社員旅行などに行けたらな…と話していたところ、このレク係が誕生しました👏

 

選抜されたメンバーは、それぞれ部門の中から1名ずつ

計4人です😆♪

 

4人はそれぞれキャラクターが違うのですが、レク係のリーダーである

高木は、当院で一番の愛されキャラの持ち主💕

 

高木を中心にレク係の4人で医院を盛り上げていきたいと思います💪

 

当院の雰囲気が皆様に少しでも伝われば嬉しいです😆✨

 

また、レク係の活動は随時お伝えいたしますので

お楽しみに!

 

レク係の活動は当院インスタグラムにもアップ予定です

気合を入れてSNS💕ポーズで写真を撮りました📸

 

インスタグラムもぜひご覧ください

→→ @sekinedental _smileland ←←

 

 

PS:後ろに院長もいますが、レク係ではありません😋⭐️

ホーズがSNSS💕になっていますね(笑)

 

 

 

春もイベントを開催します🌸

 

こんにちは☀️

関根歯科医院 スマイルランドです😌

 

スマイルランドでは春休み期間に、歯磨きカレンダーを配布しています🌸

歯磨きカレンダーはエントランスにあります😆

 

春休み明けにカレンダーを当院に持ってくると

特別な良いことがあるかも‥👀✨

 

学校がお休みの期間も毎日歯磨きやフロスをして

お口の中の健康を守りましょう!!🦷

春休みが終わって検診に来る際に歯磨きカレンダーを忘れずに持ってきてくださいね💫

 

歯磨きカレンダーはこんなデザインの用紙です🙌

 

 

4月にはイースターイベントも開催予定🐰🥕

お楽しみに😆🎶

 

スタッフの日常🌱😊

 

こんにちは

関根歯科医院の島村です😌

 

本日2月3日は【節分】ですね👹🌱

節分とは〝季節の分かれ目〟である「立春、立夏、立秋、立冬の前の日」のことを言うそうです🌷

 

春が近づいてきているということで、

新生活へ向けて準備されている方も多いのではないでしょうか?🌸☺️

 

出会いや別れのこの時期…

関根歯科医院の過去の写真を振り返ってみようと思い、

データを漁って思い出に浸ってしまいました✨

今回のブログを見ていただいか方限定で、少しお見せしちゃいます👀

 

ホームページで使っている写真

きっちりしている写真が多く使われていますが、

撮影中の裏側はこんなにアットホーム😆♪

 

 

他にも昨年は結婚をしたスタッフも多くいたので、

たくさん幸せのお裾分けをしてもらいました💕

こんな感じで毎回、思い出を写真を残しています📸✨

 

その他にも、スタッフみんなでご飯に出かけたり、

社員旅行や忘年会といったイベントや、勉強会、記念日のお祝い、

退職、産休に入るスタッフへのサプライズだったりと、

どの写真も楽しそうで思い出に浸ってしまいました😆💕

 

 

思い返すと楽しい思い出ばかりです♬

いつもはブログでお見せしない一面でしたが、いかがでしたか?😆

 

そして今年は【レク係】ができました👏

もう少し世の中が落ち着いてきたら、また社員旅行に行けたらいいな

と計画中!長らくみんなで行けていないので、楽しみです☺️🚌

 

関根歯科医院では今年『和』という大きなテーマを掲げ、

大きくなっていく医院をみんなで連携して

盛り上げようとしています💪✨

 

この『和』によって、さらにパワーアップし、

患者様にも心地よく通っていただけるよう

努めていきたいと思います😌🌼

 

また院内でイベントがあった際は、こうして皆様にも

裏側をお届けしたいと思います!

お楽しみに😆

お年玉イベント情報とスマイルランドの1年🌿

こんにちは😆

関根歯科医院スマイルランドです🌈

 

スマイルランドでは冬休み期間に、当院で歯磨きカレンダーを配布しました❗️

冬休み明けの1/10以降にこのカレンダーを持って当院に来ると

特別な何かがあるかも…⭐️😆

 

学校がおやすみの期間も毎日歯磨きをしましょう🦷

そして検診に来る際は紙を忘れずに持ってきてくださいね🎶

 

さてさて、2023年も残り4日となりました

皆様にとってどんな1年でしたか?🐯

 

今年もいろんなイベントを通じてたくさんの笑顔が見れたこと

何気ない日常で、みんなの成長を感じたこと

全てがスマイルランドでしか味わえない一瞬だったので、

この貴重な時間に携われたことにスタッフ一同感謝しております。

 

皆様本当にありがとうございました😌💕

 

また来年も様々なイベントを開催する予定となっております。

来年もスマイルランドで楽しくお口の健康を守りましょう💪

 

当院は12/29(木) 〜1/5(木)まで休診日となります。

1/6(金)以降は通常通り診療いたします。

何卒よろしくお願いいたします。

 

デンタルフロスについて知ろう🦷❗️

 

こんにちは😃

 

最近のマイブームは朝活、歯科衛生士の高木が書かせていただきます🌅

 

みなさん、歯ブラシ以外に補助的清掃用具はお使いですか?

 

糸ようじや歯間ブラシ、タフトブラシなど様々なグッズがありますが、

今回はデンタルフロス糸ようじ)についてお話しさせていただきます☺️

 

デンタルフロスは歯と歯の間を清掃するものです

 

歯ブラシだけでは全体の約60%しかプラークを除去できないと言われています⚠️

デンタルフロスにはホルダータイプ手巻きタイプがあり、

さらにワックスタイプノンワックスタイプで分かれています。

 

ホルダータイプとワックスタイプは比較的使いやすいですが、プラーク除去率に欠けるため

慣れてきたら手巻きタイプやノンワックスタイプを使用することをお勧めします☝️

 

当院ではSNSでも人気のフロアフロスを販売しています。

 

 

手巻きタイプでワックスタイプですが水分に触れると繊維が広がりプラークをゴッソリ落としてくれます😲

ちなみに私も愛用しています💕

 

お試しサイズも販売していますのでぜひ一度使ってみてください❗️❗️

 

 

矯正治療を始めるのメリット☝️

 

関根歯科医院歯科衛生士の髙木です🌷

今回は矯正治療についてお話しいたします😁

 

矯正治療を行うメリットは、見た目がきれいになるのはもちろんですが、

実は、むし歯や歯周病の予防にもなります🦷✨

 

 

虫歯や歯周病は、磨き残し(プラーク)が原因の一つです💦

 

歯並びを改善することにより、歯磨きがしやすくなり、

虫歯や歯周病になりにくい環境を得られることができます☺️

 

 

こちらは、当院スタッフの矯正前と矯正後の写真です📸

 

Before

 

After

 

歯と歯の間に歯ブラシが当たりやすそうと思いませんか?😊🦷

 

 

歯列不正がある場合、むし歯や歯周病に罹患するリスクが高くなるので、

気になったら当院の歯科医師、歯科衛生士にご相談ください🌼

 

歯並びが悪い状態って?【歯列不正】について知ろう🔎

 

こんにちは☀️

ディズニー大好き、佐藤です🎠

 

歯科衛生士の前原がマウスピースでの矯正治療を始めました!!

 

そちらの内容は「マウスピース矯正日記」を今後も更新していきますので是非ご覧下さい😌

 

歯科衛生士・前原は上の前歯が出ていることを気にして矯正を始めましたが、

皆さんは『歯列不正(しれつふせい)』と聞いてどんなものを思い浮かべますか?💭

 

歯列不正にはいくつか種類がありますので、ご紹介させて頂ければと思います🦷

 

 

上の前歯や上顎が前に出ている「上顎前突(じょうがくぜんとつ)

 

下の前歯や下顎が前に出ている「反対咬合(はんたいこうごう)

 

上の前歯が下の前歯に深く被さっている「過蓋咬合(かがいこうごう)

 

上下の歯の間に隙間がある「開噛(かいこう)

 

歯と歯の間に隙間がある「空隙歯列(くうげきしれつ)

 

上下の奥歯が横にずれている「交叉咬合(こうさこうごう)

 

歯並びが凸凹してる「叢生(そうせい)

 

皆さんのお口の中に、該当のものはありましたでしょうか?

 

歯並びは歯磨きがしづらいだけでなく歯周病を悪化させる可能性もあれば、

全身の健康に影響がでる場合もあります😫

 

また、矯正の方法は歯科衛生士・前原の行っているマウスピース矯正

従来のワイヤーの矯正の2パターンあります。

 

 

どちらも適応する歯列が違いますので気になる方は担当歯科医師、歯科衛生士にお声がけ下さい☺️